花すみれ

季節の移ろいや日々の生活の中での感動を綴っていきたいと思っています

2015年04月




イメージ 1



今年もゴールデンウィークは湯河原で過ごします。

裏山に咲く山藤  東側のベランダからの眺めです


今年のゴールデンウィークは

4月29日(水)   昭和の日

  5月3日(日)    憲法記念日

5月4日(月)   みどりの日

5月5日(火)   こどもの日

そして 5月6日(水)が振替休日で すね。



昨日は 「昭和の日」

もともとは昭和天皇のお誕生日で、天皇が植物を好まれていたことに因み
「みどりの日」 とされていましたが
2007年から
「激動の日々を経て復興を遂げた昭和の時代を顧み 国の将来に思いをいたす日」
として「昭和の日」と名前を変えたんだそうです。

                                               (晋遊舎  日本のしきたり) より


長い日本の歴史を経て生まれた 年中行事 ・ 祝日

今日が何の日かを確認して

一日一日の意味を感じながら暮らしていきたいものですね。



さてさて

イメージ 2


海外で暮らす娘一家から嬉しい便りが届きました。

休暇を利用してフィリピン エルニドリゾートの

Miniloc島へ遊びに行ったんですって。



イメージ 3

こんなプロペラ飛行機で


イメージ 4

ボーディングパスはこんなで


イメージ 5

バゲージエリアもこんなで



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 9



イメージ 8


島の人達がみ~んなあったかだったんですって。


ISM  に通う孫たちは もう英語 ペラペラでしょうね~!

でも

日本の行事 ・ しきたりも 忘れないように

「昭和の日」 ・ 「憲法記念日」 ・ 「みどりの日」

 思い出してね~  








イメージ 1




地下鉄最寄駅前の喫茶店で 月2で開かれている

パソコン教室

お仲間に入れていただいて かれこれ5年(もう?)

15人くらいのほとんど女性ばかりの(黒一点)会なんですよ。

私はエクセルの落ちこぼれ

間が悪くって

エクセルの時ばっかりお休みするんです (言い訳で~す

そこで今日はみっちり・・・

帰ってからの復習を 見てください。





イメージ 3


最終的にはこの表を作ります。





イメージ 2


これは孫の成績ではないんですよ

自分勝手にともかく打ち込みました。




イメージ 4


数字以外は太字 ・中央揃え

A (120ピクセル)  B~I (90ピクセル) 2~7 (30ピクセル)にします。

題字 「5年2組  試験結果  平均点」は 選択してセル結合をしないと

中央揃えになりませんよ




イメージ 5


A2~G5 までを選択して「ホーム」 ~「塗りつぶし」で薄いグリーンに

同じように選択して好きな色で・・・

あんまり濃い色にすると字が見にくいですよ 





イメージ 6


次に

A2セルを選択して 「ホーム」~「書式」~「セルの書式設定」をクリック

「罫線」~「斜め罫線」を選んで「OK」をクリック

次に

A 2~I 7 までのセルを選んで 「罫線」~「格子」 「外枠太罫線」 をクリック

すると上の図の様になります。



さていよいよ計算ですが

今日は基本ということで次のような計算方法でしました。


イメージ 7




イメージ 8


上のオートSUM で合計を出すやり方も去年習ったので

これの方が簡単ですが 色々なやり方を覚えるのもお勉強





イメージ 9


合計が出たら やはりオートSUM Σをクリックして「平均(A)」をクリック

これで 総ての平均が出ます。


イメージ 10



Excel はこういうところが便利ですよね~



これで主人が習っている 「男の料理教室」の会計報告や予算案も

スムーズにやってあげられるわ~

今まで全部計算してWord でやっていたんで~す  


以上 本日のエクセルのお勉強  オワリ!

でもこれであっているのかな~!
先生~  これでいいんですよね~







イメージ 1



サバンナには行ったことがありませんが

何となく憧れはあります。

先週の木曜日のパソコン絵画は

「サバンナを描こう」 でした。



イメージ 2


まずは「水彩7」 のソフト内で写真をトレースし

鉛筆で下書きをします。



イメージ 3


下書きが出来たら新しくレイヤーを作り 空を描きます。

グラデーションツールで 「円」 に設定

「変更」 をクリックして自分で適当に3色をつくり

キャンパスの中央でクリックすると上の様になるんです。

これが た~のしいの~!

こういうのは だ~い好き。



イメージ 4

次に

またレイヤーを新しくして シルエットの部分を塗ります。

筆に茶色をつけて ただ塗りつぶすのではなく

木や地面の質感に合わせて多少濃淡を付けたり

逆光を強調したり・・・



イメージ 5


またレイヤーを新しくして

筆やマーカーでキリンや木の影、地平線に明るさのラインを加え

鉛筆の透明度を70%にします。


ここが難しくて 何時もうまくいきません  

先生がちょっと手を加えてくださると

見ちがえるようになるんですよ~  



イメージ 9


サインを入れたら これで 絵自体は オ・シ・マ~イ


これからがお楽しみ

「画像」から「テクスチャー効果」を選択すると

沢山の種類のものが出てくるんですよ

色々試してみると面白いんです。



イメージ 6

木目のもの



イメージ 7

麻布目のようなもの



イメージ 8


今回は 「砂のテクスチャー」にしてみました。

あとでいくらでも変更できます。

2時間で完成~!

ちょっとした達成感を味わえました。









イメージ 13



我が家からゆっくり歩いて15分

ここに主人の通った中学と高校があります。

麗らかなお天気の今日

第93回目の記念祭に お昼を食べがてら行ってきました。



イメージ 1



イメージ 2


中に入ると ついこの間まで小学生だったような 3人が

大きな声を張り上げて

今年限定の Tシャツを売っていました。

可愛くって 思わず買ってしまいましたよ。



イメージ 14



イメージ 3


高校生と中学生が一緒になってのお祭り

卒業生らしきおじい様方も大勢いらして

さすが歴史ある名門校です。



イメージ 4



イメージ 5


お天気も良く  どこも大行列



イメージ 6



イメージ 7


スロットゲームの景品はな~に? って聞いたら

お菓子ですって   可愛いわね~!  



イメージ 8

あらら  ヤギさんもいたわ~!



イメージ 9



イメージ 11



イメージ 10



イメージ 12








主人は久しぶりに学園内を回ったので

さかんに懐かしがっていました。








この地図 ちょっと見にくくてスミマセンが

学園内の真ん中に川があるんです。

「 濯川 すすぎがわ

この川のことを 簡単にお話しします

創立時から校内を流れていた千川上水の分水の濯川は
学園に欠くことのできない景観を作ってきたのですが
川上水の暗渠化などで水流を断たれ
今はポンプによる還流方式で流れを復活させているそうです。





園内には180種類位の木があるそうで

「武蔵学園樹木マップ」 を戴きました。










この学園の創立者

根津嘉一郎氏




普段なかなか入れない場所も公開されていてました。





練馬区の名木でもある 大欅の若葉が

それはそれは美しい 昼下がりでした。






イメージ 1






イメージ 2




イメージ 3


暑くも寒くもなく  風もない最高の撮影日和

「実の一つだになきぞ悲しい」山吹の花も 満開~!





イメージ 4


売店近くのベンチで小休止。

「三脚撮影は3倍疲れる ワイ」 と言って

先輩に笑われる 私でした。





イメージ 5


休んでいると 親切な方がいらして

落ちているを実を拾って 教えてくださいました。



イメージ 6


 「 ムクロジ



イメージ 7


羽根つきの羽に使われるこの黒い玉

開けると中に入っているんです。



イメージ 20



家に持って帰ってマクロ撮影して遊びました。

左 ピンボケ?  







イメージ 8


せせらぎの小路

静か~に ゆ~っくり 時が流れている気配



イメージ 9


鬱蒼とした木立の中に吸い込まれていきそう



イメージ 10


白い小さなが花が 可愛いかったわ~!




イメージ 11



「 せせらぎの小路にハナイカダの花が咲いている 」

との情報を得て・・・





イメージ 13


三脚 マクロ撮影 見事失敗~~!

 送っていただいた大先輩の写真を

アップさせていただきま~す!




イメージ 18




イメージ 16



ハナイカダは

春に葉の中央に1~2個(雌花)  または数個(雄花)の花が咲き

果実は黒い液果で甘味があり食べられるそうです。




イメージ 17




イメージ 19


早くこんな写真が写せるようになりたいな~~!




開園と同時に入って気が付けば午後1時を回っていました。

ここで三脚撮影会   終了~!

ふ~!  疲れたび~~



深大寺にも寄りたかったので

車を止めさせてもらえそうなところで  昼食



イメージ 12




イメージ 14



何十年ぶりかの深大寺蕎麦  美味しかったですよ~!





イメージ 15



新緑の深大寺

ゆ~っくり見て回って 写真も沢山撮りましたが

そのうち 気が向いたら アップしますね~。


長い間 お付き合いいただき有難うございました。






↑このページのトップヘ