イメージ 1



「染の小道」を川沿いに楽しんで

程よい距離を歩くと ここへ



イメージ 2

中井駅の北側の高台で 妙正寺川沿いの低地からは

一の坂から八の坂まで 8つの坂があります

新宿区立 林芙美子記念館入口は  四の坂を少々登ったところ



イメージ 16

手前に 正面玄関だったところがありますが

今は閉めたまま

暖簾が下がっていたのには ビックリ!

ここも 「染の小道」のイベントに参加なんですね


イメージ 3

ちょっと上の 旧勝手口から入館  


イメージ 4

入館券を買う辺りは  かつては洗濯物干し場だったそうです



イメージ 5

たまたま ボランティアのガイドさんがいらして

隅から隅まで 丁寧かつ端的なご案内を戴き

もう

 「 林芙美子記念館のことなら 私に聞いて!」

ってなっちゃいましたよ~ 



イメージ 10

茶の間

日当たりも 眺めも良い 広縁のあるここは

一家団欒の場として最適だったことでしょう


イメージ 6

この建物は
林芙美子が昭和16年から10年間
その生涯を閉じるまで住んでいた家

多くの苦労をしてきた彼女
創作活動と同じように 家族や生活を大切にした
彼女の思いが 随所に見られます


イメージ 9

とくに感動したのが お台所

今でいうシステムキッチンを早々と取り入れています

人造石の研ぎ出しで作られた流しと床は 自慢の一つだったとか

彼女はお料理が得意で 仕事の合間に家族の食事を作ったり
漬物をつけたり・・・

親しい客が訪れたときは
席を外したわずかな時間に酒の肴を作って戻り
お客さんをうならせたそうです


イメージ 12
食器棚も当時のまま


イメージ 13

お風呂場は中庭に面し 浴槽は総檜

今風に入り易い落としこみ式です


イメージ 15

イメージ 14

3畳ほどのお手伝いさんの部屋は

この当時珍しい二段ベット 

下に物入れまでついています


イメージ 7

イメージ 8

門や小さなお蔵の中に 染物を展示し

林芙美子記念館も 「染の小道」のイベントに参加



イメージ 11

イメージ 17
イメージ 18

庭には可憐なお花やフキノトウ


イメージ 19

 野の花ともなって  はるかなる大空  吾こころともせん
 鶯の声など聴きて  吾河上にのぼりて  笛なぞふかむ
                                                                           芙美 


イメージ 20

裏山では梅の花が 春を告げていました


庶民的 尚且つ哀感溢れる彼女の作品を思い出しつつ

記念館を後にしました